さくらのレンタルサーバの評判は?速度・スペック・料金のレビューまとめ
本ページはプロモーションが含まれています。
さくらのレンタルサーバを検討しているけど「表示スピードが遅くないか心配」「管理画面は操作しやすい?」「サポートがどうなの?」など迷われている方も多いのではないでしょうか?
レンタルサーバーは一度契約して、WordPressなどでサイトを構築してしまうと、他のサーバーに乗り換えるのには簡単ではありません。そこで今回は、アフィリエイト歴10年以上の管理人がさくらのレンタルサーバを実際に契約し、サイト構築しました。
当記事では、さくらのレンタルサーバの月額料金とサーバーのスペックだけでなく、実際の表示スピードや管理画面の操作性も解説します。
さくらのレンタルサーバは「アフィリエイト初心者」にオススメのレンタルサーバーです。スタンダードプランなら、月額524円とエックスサーバーやmixhostと比較しても安く、表示スピードも負けておらず、管理画面の操作性もいいのでアフィリエイト初心者にオススメのレンタルサーバーです。
さくらのレンタルサーバのスペック比較
プラン名 | ライト | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプロ | マネージドサーバ スモール |
マネージドサーバ ミディアム |
マネージドサーバ ラージ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 17,600円 | 17,600円 | 17,600円 |
月額費用 | 128円~ | 425円~ | 900円~ | 2,122円~ | 3,819円~ | 7,485円~ |
13,544円~ |
25,661円~ |
ディスク容量 | 100GB | 300GB | 400GB | 600GB | 900GB | 500GB | 1TB | 2TB |
ストレージ | HDD※DBのみSSD | オールSSD | オールSSD | オールSSD | オールSSD | オールSSD | オールSSD | オールSSD |
Webサーバー | nginx + Apache2.4系 |
nginx + Apache2.4系 |
nginx + Apache2.4系 |
nginx + Apache2.4系 |
nginx + Apache2.4系 |
nginx + Apache2.4系 |
nginx + Apache2.4系 |
nginx + Apache2.4系 |
HTTP/3 | - | - | - | - | - | - | - | - |
転送量目安 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
マルチドメイン | 20個 | 200個 | 300個 | 400個 | 500個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
MySQLデータベース | - | 50個 | 100個 | 200個 | 400個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
WAF / IPS / IDS | ||||||||
バックアップ | - | |||||||
アダルトサイト | - | - | - | - | - | - | - | - |
サポート | ・電話 ・チャット ・メール |
・電話 ・チャット ・メール |
・電話 ・チャット ・メール |
・電話 ・チャット ・メール |
・電話 ・チャット ・メール |
・電話 ・チャット ・メール |
・電話 ・チャット ・メール |
・電話 ・チャット ・メール |
さくらのレンタルサーバの3つの特長
老舗サーバー会社だから実績が豊富!
さくらのレンタルサーバを提供している「さくらインターネット株式会社」は、1996年よりホスティングサーバー事業を展開しており、国内でも有数の老舗サーバー会社です。利用中の契約数は45万件以上と多く、豊富な実績が安心できる点です。また、さくらインターネットは他の企業の傘下に入ることなく運営されており、データセンター・ホスティング事業を主力としつつ東証一部上場している経営的な安定感もあり、会社への信頼感も高いです。
全プランに電話サポートあり!
レンタルサーバー会社の多くが電話サポートに対応していないか、上位プランのみの対応の場合が多いですが、月額換算131円のライトプランでも電話サポートを受けることができます。さらに、チャットでのサポートにも対応していますので、平日18時までの対応にはなりますが、サーバーに関するトラブルが起きたときには心強いかと思います。
耐震・免震構造の国内自社データセンター
「さくらレンタルサーバ」では、自社データセンターを国内(東京・北海道・大阪)の3拠点に設置しています。データセンター設備には耐震・免震構造を導入しており、また、万が一の停電に備えた電源装置があるため、安定したサーバー運用がされています。
さくらのレンタルサーバのPageSpeed Insightsスコア
サーバーの表示スピードを図る上で指標にしやすいPageSpeed Insightsのスコアは「82点」でした(2022年2月にリリースされた新サーバーでテスト)。従来のサーバーと比較するとSpped Indexが5秒台に入っており、従来が7秒台でしたのでかなり改善されています。体感的にも、サイトの表示スピードが向上し、ページ遷移のもたつきがなくなり快適になりました。
サーバー名 | さくらのレンタルサーバ スタンダード | さくらのレンタルサーバ スタンダードNEW |
---|---|---|
スコア | 81 / 100点 | 82 / 100点 |
First Contentful Paint | 2.3秒 | 2.3秒 |
Speed Index | 7.3秒 | 5.9秒 |
Largest Contentful Paint | 3.6秒 | 3.6秒 |
Time to Interactive | 3.3秒 | 3.3秒 |
Total Blocking Time | 37.0ミリ秒 | 31.0ミリ秒 |
Googleが提供している表示スピードの測定ができる「PageSpeed Insights」を使用。検証サイトはWordPressを使用し、記事は全5記事で、1記事あたり2枚の画像を配置し2週間測定した結果の中央値です。
さくらのレンタルサーバのサーバースペック・仕様
スペック
サーバー名 | さくらのレンタルサーバ スタンダード | さくらのレンタルサーバ スタンダードNEW |
---|---|---|
WEBサーバー | nginx + Apache2.4系 | nginx + Apache2.4系 |
OS | FreeBSD | FreeBSD |
CPU | Intel Xeon E5-2650 v3 | Intel Xeon CascadeLake |
メモリー | 48GB | 48GB |
ストレージ | HDD※DBサーバーのみSSD | オールSSD |
WEBサーバーは「nginx」と「Apache」の組み合わせを採用しています。ハードウェアは、新サーバーはXeonのCascadeLakeが搭載されておりますがコア数は不明です(従来はXeonの10コア20スレッド)。メモリは48GBで従来と同じ、ストレージはWEBサーバーは新サーバーはSSD(従来はHDD)、DBサーバーはSSDです。新サーバーになり、CPUとストレージが強化され、さくらのレンタルサーバの弱点であった処理速度の遅さが改善されています。
PHPの仕様
PHPバージョン | PHP8.x系 PHP7.x系 PHP5.x系 |
---|---|
動作モード | CGI/モジュール |
HTTP/3 | 非対応 ※HTTP/2には対応 |
高速化機能 | なし |
高負荷対策 | コンテンツブースト(CDN) |
PHPで使用できるバージョンは、最新のPHP8.x系、PHP7.x系と二世代前の5.x系も使用できるため、5.x系でしか動作しないプログラムがある場合でも安心です。また、高負荷対策として、コンテンツブースト(CDN)が使用できますので、WordPressなどの動的コンテンツをキャッシュすることで、ページ表示速度の大幅な高速化が期待できます。
DB(データベース)の仕様
DBソフトウェア | MySQL 5.7 |
---|---|
ストレージエンジン | MyISAM / InnoDB |
ストレージ | SSD |
データベース数 | 0個~無制限 |
データベースにはMySQLを採用し、ストレージエンジンはMyISAM/InnoDBを採用しています。スタンダードプラン以上であれば、データベース数は50個以上設置できますので1サーバーでWordPressサイトを複数サイト作成することができます。
セキュリティの仕様
無料独自SSL | Let's Encrypt |
---|---|
有料独自SSL | |
WAF | |
国外IPアドレスフィルタ | |
アクセスログ |
無料SSL、国外IPアドレスフィルタ、アクセスログなど、セキュリティに関する機能があり、WordPressなどのサイトを運営する上で必要十分な機能が実装されています。また、WAF機能も備わっていますのでWordPressを使用する場合でも安心して利用できます。
FTPアカウント
FTPアカウント数 | 1個 |
---|---|
FTPS | |
SSH | 非対応 |
ファイルマネージャ |
1つのサーバーで複数サイトの制作・運営をする制作会社の場合、パートナー会社に依頼する際にディレクトリ制限がかかっているFTPアカウントを発行できた方が便利に加え、セキュリティ的にも安心です。さくらのレンタルサーバは契約時に発行されるFTPアカウントのみですので注意が必要です。
さくらのレンタルサーバのコントロールパネル
サーバー管理画面
さくらのレンタルサーバのサーバー管理画面は、独自開発の管理画面です。ドメイン設定やFTP・データベースなど、どこに何があるのかが一目でわかるので初心者でも直感的に操作しやすい管理画面になっています。契約もコントロールパネルからできるのも別途操作を覚える必要がないのもいいです。
アプリインストール
導入が複雑なWordPressも、クイックインストールで簡単に導入できます。アプリインストール画面からWordPressを選択し、インストールをクリックすればインストール完了です。わずらわしい設定をする必要はありません。
ドメイン追加・管理
追加したいドメインを入力し「作成」をクリックすれば完了です。追加するドメインのネームサーバーをさくらのレンタルサーバのDNSに切り替えておく必要がありますのでドメイン追加する前に設定しておきましょう。
ファイルマネージャー
さくらのレンタルサーバの管理画面とは別に「ファイルマネージャー」が用意されており、こちらからログインすれば、ブラウザでさくらのレンタルサーバサーバーのFTPに接続できます。ファイルのアップロード・ダウンロードはもちろんのこと、ファイルの編集もできますので、ブラウザ上で一通りのことは作業できます。また、ファイルをまとめてzip圧縮と解凍もできるので、Wordpress本体などのアップロードする際には、この機能がとても役立ちます。
データベース
スタンダードプラン以上ならデータベース数は50個以上の設置ができます。データベースの作成もデータベース名と接続パスワードを入力すれば作成完了です。
バックアップ
「バックアップ&ステージング powered by Snapup」という機能があり、最大8世代まで保存できます。サイト情報、データベース、WordPressなどWebサイトを構成する情報を世代やディレクトリごとにスナップショットで管理できます。新たにテスト用サーバーをご用意いただかなくても、確認用のテストサイトを簡単に作成できます。
さくらのレンタルサーバのサポート
ヘルプ画面
設定に必要なマニュアルは揃っており、画像通りに進めていけば対応できるかと思います。また、WordPressなどのCMSインストールについて、簡単インストール以外からのインストール手順もあるので手動インストールしたい方でも役に立つヘルプ画面です。
メール
電話サポート・チャットは平日10時00分~18時00分まで対応しています。専任スタッフが初歩的な質問からトラブルまで、解決するためにサポートいただけます。また、メールサポートは24時間365日受付。
障害/メンテナンス
サーバーの管理画面から障害情報のリンクがありますのでそちらから確認ができます。過去ログは過去数年分以上保存されています。障害の件数も同一サーバーではないものの数カ月に数件発生している状況です。
https://help.sakura.ad.jp/status/
老舗サーバー会社の信頼・実績が魅力の「さくらのレンタルサーバ」
- WEBサーバー「nginx」を採用!CDNで大量アクセスに強いWebサーバー!
- 全プランに電話・チャットサポート付き!
- 24時間365日有人監視によるサーバー運用
- 月額換算128円のお手軽プランもあり!