mixhostの申し込み手順をわかりやすく解説【画像あり】

本ページはプロモーションが含まれています。

mixhostなら、わずか5分の作業でサーバーの契約からWordPressの設定まで完了しスタートできます。

当記事では、はじめて「レンタルサーバーを契約する」「WordPressに触る」といった初心者の方に向けて、すべての手順を画像付きでわかりやすく解説します。

mixhostのWordPressクイックスタートを活用して、ブロガーライフをスタートしましょう!

STEP1.mixhost公式サイトにアクセス

まずは以下のリンクから、mixhost公式サイトにアクセスします。

\サーバーの公式サイトはこちら/

mixhostに申し込む

公式サイトの画面中央にある「今すぐmixhostをお申し込み」をクリックします。

STEP2.レンタルサーバーのプランを選択

プランを選択する

契約するレンタルサーバーのプランを選択します。

オススメのプランは「プレミアム」です。8/31までサマーキャンペーンを実施中で初回最大75%OFF!に加え、12ヶ月以上の契約で1ドメイン永久無料で付いてきます。

契約期間を選択する

契約期間は「36ヶ月」を選択してください。12ヶ月や3ヶ月を選択してしまうと、割引率が下がってしまいオトクでなくなります。

WordPressクイックスタートの利用を選択する

WordPressクイックスタートは「利用する」を必ず選択してください。申し込みが完了したタイミングでWordPressの設定も完了できます。

WordPressのインストールに必要な情報を次の通り入力しましょう。

サイトのタイトル ブログ名を入力します。後から変更可能です。
ユーザー名 ログイン時に使うユーザー名を入力します。
パスワード ログイン時に使うパスワードを入力します。

STEP3.取得ドメインの選択

新しいドメインを利用する

まだドメインを保有していない方はこちらから新規でドメイン取得ができます。

ここで取得したドメインは、次のようにそのままWordPressのURLの一部となります。

メモ

ドメイン名前は、ブログ名と同じ文字列にしておくと、後にブログのブランディングがしやすくなります。また「.com」や「.net」など選択できますが、好きなものを選択でOKです。悩んだら最もメジャーな.comがオススメです。

自分のドメインを利用する

既に保有しているドメインがある場合、こちらを選択し、保有しているドメイン名を入力してください。

STEP4.会員情報の入力

続いて、名前、住所、電話番号など、登録時に必要な個人情報を入力していきます。

ここで入力する情報はサーバー契約者情報になるので、間違いがないように入力しましょう。

また、法人で利用する場合は、組織名も入力しましょう。

全項目の入力が完了したら、「次へ」をクリックしてください。

STEP5.支払方法の入力

支払方法を入力する

最後に、支払方法を選択します。支払方法は「クレジットカード」「銀行振込」の2種類で支払いできます。

クレジットカードの場合、カード番号や有効期限、セキュリティコードなどの情報を入力し「お申込み」をクリックしてください。

銀行振込の場合、「銀行振込」を選択し「お申込み」をクリックしてください。登録したメールアドレス宛に振込先のメールが届きますので指定の銀行口座に振り込んでください。

クーポン・メールマガジンの入力と選択をする

クーポンは空欄でOKです。

メールマガジンが配信が不要であれば「いいえ」を選択してください。

STEP6.ドメイン認証

申し込みが完了すると、登録したメールアドレス宛に「ドメイン情報認証のお願い」というメールが届きます。

メールを本文を確認し、ドメイン登録者情報のメールアドレスとしての認証を行います。メール本文に記載されているリンクをクリックしてください。

登録したメールアドレスが本人のものかを確認するため、必ず対応が必要です。

STEP7.WordPressにログイン

申し込みが完了後、「【mixhost】 レンタルサーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが届きます。

メールには、ログイン情報が記載されております。本文中の「WordPressクイックスタートをご利用のお客様へ」の下にWordPressのサイトURLや管理画面URLが記載されているのでアクセスしてみましょう。エラーで見られない場合、1時間ほど待って、再度、アクセスしてください。